1こんろと天火を備えた加熱調理器具。ガスレンジなど。「—フード」 2数値・分野などの範囲。広がり。「趣味の—が広い人」「—の長い計画」 3AT車の操作レバーの一。D(ドライブ ...
1 いろいろな種類の入り交じった小魚。また、小さい魚。じゃこ。 goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しまし ...
1 病気・手術などの経過または終末について、医学的に予測すること。→生命予後→機能予後 2 病気の治癒後の経過。「—を大切にする」 goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービス ...
1物事に直面した、すぐその場。即座。「—の知恵」 2 さしあたっての、その場。目下のところ。「借金で—をしのぐ」「—の間に合わせ」 3 しばらくの間。一時。「上京した—は ...
・・・くてつまらないと人は一概にいうけれども、それは決してそうではない。・・・ 有島武郎「北海道に就いての印象」 ・・・江戸の通人の女遊びは一概に不品行呼ばわりする事は出来 ...
日本語の音節のうち、1音節が仮名2文字で表されるもの。ヤ行拗音とワ行拗音がある。ヤ行拗音は、現代仮名遣いでは、「き」「ぎ」「し」「じ」「ち」「に」「ひ」「び」「ぴ」「み ...
四角い形の四方のすみ。四方のかど。 諸先輩にお尋ねします。 曇りの日湖に行って 鳥を撮影 家に帰ってPCで見たら アララァ 写り具合はどうでもいいん だけどどうしたんだろう?この四隅 ...
2物事の状態が盛りを過ぎること。 「のどかなる御代の春知る色なれや雲居の桜—もせぬ」〈続千載・賀〉 3 住まいを移すこと。転居。 goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービス ...
1必要にこたえる働きのあること。役に立つこと。また、使い道。用途。「—をなさない」「—のなくなった子供服」 2 なすべき仕事。用事。「—を言いつけられる」「急ぎの—で ...
「行路 (こうろ) 病者」に同じ。 こうりょしぼうにん【行旅死亡人】 旅の途中で身元がわからないまま死んだ人。行き倒れ。 goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。
[名](スル)はきだすこと。 goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典 ...
1 定められた序列の中での位置。地位。 ㋐皇帝・国王などの地位。皇位。王位。帝位。「—に即 (つ) く」「—を譲る」 ㋑官職などにおける身分の段階。等級。「三位 (さんみ) の ...